暮らしのモヤっとする時間を短縮!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。ちょっと醤油をかけたいだけなのにドバッと出てしまったこと、ありませんか?わが家は小さい子どもがいるので卓上に醤油差しは置けず、いつも料理用の大きな醤油ボトルを使っていました。でも、これがまた調整がむずかしくて、かけすぎてはモヤっとしていました。そんなときに発見したのがダイソーの「しょうゆスプレー」。ワンプッシュでちょうどいい量が出せるから、かけすぎ防止にも、子ども対策にもぴったりなんです。
子どもが倒してこぼしたり、遊ぶのが目に見えてるので、卓上に置かず、料理用の大きなボトルのまま、醤油を使っていたわが家。でも、これがまたドバッと出てしまいがちでした。醤油に限らずソース類を子どもが「自分でやりたい!」という熱意に負けてやらせてあげると大惨事。ドバッとかかって服やテーブルまで…。こうなると、渋々とはいえ、やってもよいと許可したのに「だから言ったでしょ」と怒ってしまい反省したりすることもありました。そうでなくても、かけすぎれば、味も損ないますし、塩分が多すぎて健康を害することも心配でした。
このモヤっと解決に役立ったのが、ダイソーでたまたま出会ったこのワンプッシュで醤油をかけられる「しょうゆスプレー」。手のひらサイズで内容量は80mlと卓上にぴったりの商品。見た目もなんだかスタイリッシュなのがうれしいです。シュッとひと吹きで出る量は控えめで均等に広がるので、様子を見ながら1プッシュずつたせば、かけすぎる心配なし。減塩&節約にも繋がりますよ。
実際に使ってみたら、お醤油問題のストレスが一気に減りました。醤油のボトルを使うときに嫌だった液だれもなく、必要な分だけスプレーできるのでストレスゼロ。子どもが使っても出すぎることもなくて見ていて安心ですし、多少見当違いのところに飛んだとしても大した量じゃないので怒ることもありません。少しプッシュが固くて4歳の次男は押せませんが、「やってできなかった」となれば本人も納得してくれるので助かっています。もっと早くスプレー式にしておけばよかったと思うほどです。
アイテムを変えるだけで、ちょっとした「モヤっと」が減って毎日のご飯タイムがラクになります。ちょっと欲しかっただけなのに醤油がドバっと出てモヤっとしたことがあるなら、ダイソーの「しょうゆプレー」を試してみてくださいね!
◆この記事を書いたのは・・・あらきあゆみサンキュ!STYLEライター&時短研究家ママプチプラ活用・デジタル活用・マルチタスク術など……ママのモヤっとする時間を短縮する問題解決のアイデアを提案|育児と介護のダブルケア◎3歳4歳やんちゃ男子の母、80代義母と同居中|FP2級&終活ライフコーディネーター。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※Adobe Fireflyで作成した画像を使用している場合があります。